ゲーム開発
ソーシャル分野からコンシューマーまでゲーム開発が可能です。
専門のスタッフが常駐で開発のサポートを行います。
また、運営後のDLCやバージョンアップまでもお手伝い可能です。
ゲーム開発における3つの軸
常駐型開発
PM・PMOレベルのスタッフが基本常駐し開発を支援いたします。
サポート体制
常駐スタッフだけでなく、社内所属スタッフが常にプロジェクトの進捗状況を確認しサポートいたします。
保守・運用
保守・運用までをサポートします。 KPI調査、ユーザー動向などを元に、サービス向上のため施策をご一緒に検討、開発いたします。
開発フロー
1.企画・提案
ゲームの方向性や世界観などを決定します。
2.仕様作成
現実的なスケジュール感を洗い出し、仕様の制作を行います。
3.アート制作
ゲームに必要なアセットの制作を行います。
4.ゲーム開発
モックアップ、アルファ、ベータと開発フェーズを分け制作を行います。
5.運営・DLC
KPI調査、ユーザー動向などを元に、サービス向上のため施策をご一緒に検討、サポートいたします。
ポジション
PM・PMO
基本プロジェクトマネージャーが常駐でプロジェクトの管理をさせていただきます。 直接、プロジェクトの状況を確認することで迅速な対応や、適切な人員配置を行います。
エンジニア
クライアント・サーバー共に、ゲーム会社経験実績のあるエンジニアスタッフがプロジェクトに参画します。
UI/UXデザイナー
ユーザー動向を意識したデザイン性のある素材製作から、レイアウトまでをプロのスタッフが行います。
3Dアーティスト
モデリング・VFX・デザインなど幅広い3Dジャンルの人材をアサインいたします。
プランナー
企画から施策提案、マスターデータの実装までを行えるプランニングスタッフが参画します。
サウンド
SE・BGM制作から、ボイス収録、整音までをプロのスタッフがサポートいたします。
イラスト
世界観に合わせたイラストレーターをご提案いたします。
開発スタイル
受託開発
弊社チームを利用して ゲーム開発が可能です。
SES開発
弊社SESサービスを利用して 専門人材をマッチングいたします。
オフショア開発
弊社パートナーシップとなる ベトナムの開発チームと連動し 開発を行います。
さぁ、いますぐ始めよう
まずは簡単なゲームイメージやコンセプトだけでも構いません。
私たちに新しい作品のお手伝いをさせてください。