GameFi開発
ブロックチェーン技術を利用したゲーム開発のお手伝いをいたします。
ゲームパートからトークノミクスまでワンストップでご対応が可能です。
GameFi開発における4つの軸
ブロックチェーンコンサルティング
ビジネスモデル、ロードマップのアドバイス、デューデリジェンス用のホワイトペーパーの作成など、プロジェクトのアイデア出しから実装まで、GameFi開発の支援を行います。
スマートコントラクト
プロジェクトにあったスマートコントラクト開発を行います。 仲介者を介さない取引ツールは安全性・迅速性・信頼性を保つことができます。スマートコントラクトはプロジェクト開発において最も重要な工程です。
トークン発行
プロジェクトに合った独自トークンの発行を行います。
流動性が高まることで参加ユーザーに十分な報酬を分配することが可能となります。
※日本国内でのトークン発行は金融商品取引法上の登録等が必要な可能性があります。
Dapp(GameFi)開発
DappまたはGameFi開発サービスをエンドツーエンドで提供します。 マルチプラットフォームの対応が可能です。
サービス
1.ステーキングプラットフォーム
2.べスティングポータル
3.NFTミントシステム
4.ブリッジエクスチェンジ
その他、対応可能領域
分散型取引所
プライバシー機能を備えた、本格的でハイクオリティな暗号資産取引所を構築いたします。
・マルチプラットフォーム対応
・複数のコインとフィアットをサポート
・スマートコントラクトの統合
・暗号化による高度なセキュリティ
・カスタマイズ対応
NFTマーケットプレイス
アートワーク、音楽、ゲームから現実世界の資産まで、様々な領域でNFTの可能性を引き出します。マーケットプレイスは、ユーザーにシームレスな購入を提供し、クリエイターには新たな収益システムとして機能します。
暗号資産ウォレット
暗号資産を遅延やセキュリティリスクを抑えたウォレット制作を行います。
・複数の暗号資産とプラットフォームをサポート
・クライアント側での引き継鍵の保管
・プッシュ通知
・暗号通貨の購入、スワップ、トレードを可能にするウォレットを開発
ブロックチェーン開発
・パブリックチェーン
・プライベートチェーン
開発フロー
1.企画・提案
プロジェクトの方向性や世界観などを決定します。
2.ロードマップ提案
現実的なスケジュール感を洗い出し、ロードマップの設定、公開を行います。
3.アート制作
アート(ジェネレーティブ)を行います。プロジェクトの世界観と合わせたデザインや、メタデータの構築を行います。
4.コミュニティ運営
NFTプロジェクトで重要なのはコミュニティの形成です。コミュニティ構築の支援や提案を行います。
5.NFTs&トークンリリース
10,000点を目安としたアートのミントやトークンの発行を行います。また、リビールでの公開やWLも視野にいれた展開検討を行います。
6.ユーティリティ展開
NFTがリリースされコミュニティの認知度が高まったら、ステーキングシステムやゲーム制作などNFTやトークンが活用できる場を増やしエコシステムを活性化いたします。
開発スタイル
受託開発
弊社チームを利用して ブロックチェーン開発が可能です。
SES開発
弊社SESサービスを利用して 専門人材をマッチングいたします。
オフショア開発
弊社パートナーシップとなる ベトナムの開発チームと連動し 開発を行います。
さぁ、いますぐ始めよう
まずは簡単なゲームイメージやコンセプトだけでも構いません。
私たちに新しい作品のお手伝いをさせてください。